経験者が教える!カウンセラーの副業・コーチングの始め方

カンセラーやコーチは、副業の中でも特に人気がでてきています。
この記事では、『稼げるコーチ・カウンセラーになる方法誰でも年収1000万円!』の著者である中村博が、副業のカウンセラー・コーチングの始め方をアドバイスします。

【参考】
中村博の本・出版書籍一覧
カウンセラー・コーチングの副業を始めるには、正しい順番で行っていくことが一番の近道です。
では、正しい順番とはなにか?
さらに、どんな準備を進めていく必要があるのかを紹介させていただきます。
カウンセラー・コーチングの副業の始め方で、まず気を付けたい大切なこと
副業でカウンセラー・コーチングを行って、しっかりと収入を得るためには、カウンセリングやコーチングのスキルアップが必要なわけではありません。まず必要なのは、マーケティングの正しい準備と順番を知ることです。
副業を始めるカウンセラーやコーチの方々の多くは、自分の思いを全面に出してしまいがちです。ですが、自分の想いが強すぎると、お客様の事を考えていないということにもなりかねません。
自分の得意を探すために棚卸しをする
まず、重要なポイントは「自分の得意を探すために棚卸しをする」ということです。
多くの起業塾では、ビジネスを始めるために「自分の強みを見つけるために棚卸しを行いましょう」ということを推奨します。
しかし、これは半分合っていて、半分間違っています。
強みを見つけるために棚卸しをしても、副業でカウンセラーやコーチングで収益を得ている人は殆どいません。では一体どのように棚卸しをすることが重要なのでしょう?
ビジネスになるのは得意なこと
よく起業塾では「強みを見つけなさい」と言いますが、一番ビジネスになるのは「あなたの得意」なことです。
私が言う強みとは「自分視点での思い込み」でしかありません。
ここには相手(お客様)はいません。一方、得意は「相手視点でのあなたの魅力」になります。
では、得意とは何でしょう?
それは、「意識しなくても出来てしまう、あなたにとって当たり前のこと」「周りから頼りにされること」「何かの結果を出すために、あなたが行っているポイント」になります。
そこを、棚卸しで見つけていくことをしないと、折角棚卸ししても無駄になってしまう結果になるので注意してください。
お客様にメリットが有るサービスを作り上げる
カウンセリングやコーチングで副業を行う場合、絶対に忘れてはいけないのは「お客様」です。
心理カウンセラーやコーチングは単純にサービス業だということを忘れてはいけません。
よく「カウンセラーやコーチは崇高な職業だ」という方がいますが、それでは間違いです。
正しくは「カウンセラーやコーチングは、目の前の人を喜ばせるサービス業だ」です。この考えがないと、副業であっても大失敗します。
自分の得意の活用法を考える
まず、あなたの相手にするお客様の悩みに対して、あなたが棚卸しで見つけた「得意」をどのように活用する事ができるのかを考えてみましょう。
すべての得意を利用する必要はなく、得意で出した一部でもいいので「あなたの得意を利用して、お客様の悩みを解決するサービス」はなにか? ここを何パターンも作ってみてください。
こうして多くのサービスを考えていくことで、その中で必ず魅力的なものが出来上がります。
活動の全体像を理解する
副業のカウンセリングやコーチングで収益を得るためには、ビジネスとしての活動を行う必要があります。 そのためにどの媒体やどこで活動を行うのかを決める必要があります。
ここで大きく分けるのは「オンライン インターネットを活用」「オフライン セミナーや交流会を活用」のどちらかです。
もちろん昨今では、ZOOMやウェビナー、meetなどを利用して行う方法もあります。
活動の全体像
さて活動の全体像、とは「集める活動」「育てる活動」「契約する活動」の3つです。
例えば、集める活動は、ブログやフェイスブック、インスタグラム、You Tubeなどのインターネットを活用したオンラインの活動。交流会やセミナー、お茶会に参加したり主催したりのオフラインの活動になります。
育てる活動は、メルマガや公式Line、メールのやりとりなどになってきますが、ここがとても重要になります。
私が伝えている育てるとは「見込み客との信頼関係を育てる」ということになりますので、あなたの人柄を出しつつ見込み客の方との信頼関係構築を意識して活動を行ってください。
ここまで来て、最後に契約するという活動になります。文字そのままですが、見込み客の方で、あなたと契約をしたいという方が現れましたら、あなたのサービスがどのようにお役に立てるのかをご説明して、ご納得されてから契約をされてください。
その際には、契約書も必要になりますので、ぜひご自身でご用意していただければと思います。
まとめ 副業でも、ビジネスとしては起業家と一緒
副業カウンセラーやコーチングだからと言っても、お客様と接するわけですし、契約の際には対価としてお金をいただくので、活動としては起業家と変わりはありません。
ですので、副業であってもプロとしての意識を持って正しく活動をして、プロとしてお客様と接する。そんな意識がとても重要になりますので、ぜひ副業カウンセラーやコーチングで正しい順番で準備から活動まで行ってください。
「副業からはじめて独立したらだといくら稼げますか?」というような質問もいただきますが、ここで話したポイントを押さえて活動してこそ、年収10万円程度の副業からステップアップして、年収1000万円という壁を超えることができるのです。
カウンセラーの年収に関心がある方は、こちらの記事も参考にされてください。
⇒ 心理カウンセラーの収入はいくら?【年収1000万円と10万円の違い】
▼ お知らせ ▼
気軽に相談しやすいプロとして、発信するだけ!
もし、集客でお悩みなら、ぜひご覧ください。